こんなお悩みありませんか
- ピラティスの資格を取りたいけど、運動が苦手。
- インストラクターに憧れているけど、身体は硬いし体型に自信がない・・・
- 初心者で、指導経験もない自分にもできるのだろうか
- 資格の種類が多く、値段もピンキリ。どれを選んだらいいかわからない。
- 資格を取っても活かせるか、不安
- 家庭や仕事と両立しながらでも取得できる?
ピラティスの学びを深めたい方から自身のボディメイク、副業や転職でピラティスインストラクターを検討している方まで。
オンラインでピラティス資格の取得を検討している方に、失敗しないスクール選びのポイントとおすすめスクールをご紹介しています。
ご参考になりましたら幸いです。
ピラティスの資格取得はこんな方におすすめ!
- ピラティスインストラクターを目指している方
- ピラティスが好き、または興味がある方
- 基礎や身体の仕組みにも興味があり、理想の体型に近づきたいと考えている方
- マシンピラティスにもチャレンジしたいと考えている方
- 「趣味を仕事にしたい」「手に職を持ちたい」と考えている方
- 空き時間にできる副業を探している方
ピラティスの市場
ピラティスとは
ドイツ人のフィジカルトレーナー ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスが、自身の病弱な身体を克服するため、様々なスポーツや治療法を研究して組み合わせたものが原形です。戦争で傷を負った兵士のリハビリにも使用し、エクササイズに発展。
身体の柔軟性を高めてインナーマッスルを強化し、バランスを整えるためのメソッドです。
SNSの影響で、著名人が生活に取り入れていること、写真映えすることもあって、女性を中心に注目されています。
▼過去5年のGoogleTrendにおける「ピラティス」検索推移
近年の健康は「健康な身体+健康な心」の状態を指し、この双方に効果をもたらすヨガやピラティスが注目されていて、予防医療やセルフケアでウェルネス産業の主要となっています。
引用元: 健康の定義 | 公益社団法人 日本WHO協会
種類も増え、マシンがアシストしてくれるようになり、初心者でも身体に負担をかけることなく取り入れやすくなってきています。
本場アメリカではホットピラティスが注目されていて、今後もあらたなピラティスが日本に来日し、拡大していく可能性が高い市場です。
参考サイト:世界のピラティスとヨガスタジオ市場 : 世界の市場規模と需要、シェア、トップ傾向とメーカー ーレポートの洞察と将来予測調査
ピラティスインストラクター資格とは|資格の種類
ピラティス資格は、大きくマットピラティスとマシンピラティスに分けられます。
ピラティスの種類 | エクササイズの内容 |
---|---|
マットピラティス | マットの上で自重を使いながら連続的な動きで行うエクササイズ。 マット1枚、または器具を使いながら行うオーソドックスなピラティス。 |
マシンピラティス | 専用マシンで負荷をかけたり、動きをサポートしたりしながら行うエクササイズ。 |
さらにその内、フィットネス重視のものやメディカル重視のものなど細かく流派が分かれていて、目的にあったものを選択していきます。
マシンピラティスの資格は、マットピラティスの資格を保持していることが条件です。
マットピラティスが基礎になるので、これから資格取得を目指す方はマットピラティスの勉強から始めます。
国際水準の高い教育を受けられる、PMA(Pilates Method Alliance)加盟団体で学ぶのがおすすめです。
アメリカに本部を構えるピラティスの国際的な非営利組織。
ジョセフピラティス氏が作り上げたメソッドを継承する世界に通用する国際基準のピラティスを学ぶことができます。
質が高い教育で最新のメソッドが学べるので、キャリアアップにも有効です。
Pilates Method Allianceについて詳しくはこちら>>>
資格取得者経験者の声
「最初は自宅の近くにある資格取得スクールに通うつもりだったんです。でも、将来自分のお教室を開きたいと考えたとき、ふと不安になったんです。
同じエリアに同じ資格を持った方がいたら、なんだか顔を合わせるのが気まずいですし、ライバルになることを意識してしまうのも正直怖かったんです。せっかく夢に向かって踏み出すのに、その後の人間関係で悩みたくないですよね。だから私は、自分の夢に素直になれる環境を選びました。」
(あくまでも個人様のご意見です。)
新しくなったマジョリ社主催・無料オンライン説明会を実施中
人気急上昇中のため残席わずかになっています。
国際基準の資格RPT30取得まで完全サポートの内容と、どんなスタッフさん達が運営しているか確認することができます。
- オンラインで全国どこからでも受講可能
- 国際ピラティス協会認定資格の認定書を発行
- 1,400人以上のトレーナーを輩出してきた実績
- 副業や独立、スタジオインストラクターで活躍できる国際水準の教育レベル
- 卒業後の徹底サポートあり(レッスンデビュー)
資格の種類
団体 | 詳細 | マット | マシン | PMA加盟 | 本部 |
---|---|---|---|---|---|
PHI Pilates | Joseph H. Pilatesが考案したピラティスを正式に継承している団体のひとつ。 マットやリフォーマーを使用した8つの基本コースと特別プログラムコースがあり、目的に応じて資格を取得できます。 公式日本団体としてPHI Pilates Japanが存在します。 |
◯ | ◯ | ◯ | アメリカ |
BASI Pilates | 世界40カ国以上で活動するアメリカ最大級のピラティス教育団体で、ピラティス業界の基準となる存在。 PMA加盟団体の国際資格が取得できます。 |
◯ | ◯ | ◯ | アメリカ |
Polester Pilates(ポールスターピラティス) | アメリカ全土+世界28カ国で活動しており、リハビリテーション医学をベースとした科学的根拠に基づいたカリキュラムで行われます。 5,000あるPMA加盟団体の中で、リーダーシップを取る4社のプラチナメンバーのうちの1つで、数あるピラティス団体のパイオニア的存在。 理学療法士やアスレティックトレーナーなどの資格をお持ちの方がスキルアップのために取得されています。 |
◯ | ◯ | ◯ | アメリカ |
Peak Pilates(ピークピラティス) | アメリカのフロリダ州にある Mad Dogg Athletics社が運営する、世界21カ国、46拠点のトレーニングセンターで活動しているアメリカでも主流の団体の一つ。 コース修了と共にベーシックなピラティス指導が行えるようにカリキュラムが設計されています。 |
◯ | ◯ | ◯ | アメリカ |
STOTT PILATES(ストットピラティス) | 世界100か所以上に展開する団体で、カナダに本部を置き、ピラティス界の「アイビー・リーグ(名門校)」とも呼ばれています。 アスリートから高齢者、障害や特殊条件を持つ方へのリハビリまでをカバーするスキルが習得できます。 |
◯ | ◯ | ◯ | カナダ |
Balanced Body(バランスドボディ) | 世界102カ国以上、50年以上の歴史をもつ団体で、世界で最もピラティスインストラクターを育成しています。 国際ピラティス教育団体「PMA」の起源となっています。 |
◯ | ◯ | ◯ | アメリカ |
FTP Pilates(エフティーピー) | イギリス ロンドン発足の流派。 PMA会員としてジョセフ・ピラティス氏の伝統を引き継ぎながら、シニア・マタニティ・スタンディングといった、進化したエクササイズが提供されています。 |
◯ | ◯ | ◯ | イギリス |
YMCメディカルトレーナーズスクール | 専門家監修のカリキュラムで23種類のエクササイズを学べます。 受講後はIHTA(一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会)でフォローアップ講座が開催され、ピラティス専門スタジオと提携していて、卒業後の就職面でのサポートも期待できます。 |
◯ | ◯ | ✕ | 日本 |
JAPICA 日本ピラティス指導者協会 | 日本人の骨格に合わせたアプローチ法を加えた医科学的根拠に基づいたメソッドで、日本人の身体に適したピラティスが学べます。 | ◯ | ◯ | ✕ | 日本 |
JSADA(日本技能開発協会) | 理論のみで、実技はありません。 専用テキストで学びを深め、一定の知識や技術であることを明確にし、協会が設ける水準以上の知識がある者として認定されます。 |
✕ | ✕ | ✕ | 日本 |
JADP(日本能力開発推進協会) | 協会指定機関でエクササイズと指導ノウハウを学び、JADPのピラティスインストラクターとしての知識と技能の程度を審査します。 | ✕ | ✕ | ✕ | 日本 |
BESJ(Body Elements System Japan) | 日本人の体格に合わせた日本発のピラティス・メソッド。 対象年齢を選ばない体づくりとリハビリ方法から発展してきたピラティスで、心身の健康促進、維持に寄与することを目的としています。 |
◯ | ◯ | ✕ | 日本 |
ピラティス資格取得後の働き方
副業 | フリーランス | 就職 |
---|---|---|
|
|
|
1クラス〜、オンラインでも開催できるので、社会人や子育て中のママ、現在の職業や年齢を問わず活躍できます。
ピラティスインストラクター資格取得方法
ピラティスの資格を取りたいと考えているあなた、育児や仕事で忙しい中で学習方法に迷っていませんか?この記事では、スタジオでの対面授業とオンライン講座のメリットを詳しく解説します。近くにスクールがない方や費用を抑えたい方、自分のペースで学びたい方にぴったりの情報が満載です。初心者の方も安心して学べるポイントや、高いモチベーションを維持する方法も紹介。この記事を読むことで、自分に最適な学習方法が見つかり、効率的に資格取得への一歩を踏み出せます。
スタジオで、講師から直接学ぶ
オンラインより金額は高く、
- 近隣に希望のスクール(スタジオ)があること
- スクールが定める日時にスケジュールを確保すること
が必須です。
レッスン日が固定されているので、自分の意志とは関係なく学習環境に身を置くことができるので、スケジュール通りに確実に習得できます。
間違った身体の使い方による怪我を防ぎ、初心者の方も安全に学びを深められます。
同じ志を持つ仲間と出会え、高いモチベーションを維持でき、ペアワークや指導練習も実践的に行えます。
ライブや通信講座など、オンラインで学ぶ
場所を問わずに受講できるのが最大の魅力。
独学に近いスタイルでモチベーションを維持する工夫が必要ですが、【通学+動画】【通学+ライブ】【動画+ライブ】などのハイブリッド型も増えています。
すぐに質問できる仕組みが整っていたりとオンラインスクールのサービスが向上していて、通学と大差ない、質の高い授業が期待できます。
とは言え、身を持って身体の使い方や感覚を掴めていないと適切な指導はできません。実技は、講師に指導してもらえるのがベストです。
ライブ
自宅にいながら講師に指導してもらえます。
疑問や間違いはその場ですぐに解決できるので、不安が残りにくいです。
通信講座
送られてくる教材を使い、個人のペースで学習を進めます。
オンデマンド型なら、スマホ1台あれば移動中のスキマ時間にも学習を進められます。時間の制約がなく、効率的で、復習や繰り返し学習ができるのもメリットです。
オンラインスクールでピラティス資格取得を目指すのが向いている人
- 育児や仕事で、時間に限りがある方
- 近くに通いたいスクール(スタジオ)がない方
- できるだけ費用は抑えて資格を取得したい方
- ピラティス経験者
- モチベーション維持が得意な方
- 自分のペースで学習を進めたい方
オンラインでピラティス資格を取得するメリット・デメリット
初心者が実技で行き詰まる可能性や、自らスケジュールを管理する難しさなどのデメリットを知り、対策を考えましょう。一方、予算を抑えられ、どこにいても学べるメリットも大きいです。自分に合った学習方法を見つけ、効率的に資格取得を目指しましょう。
デメリット
- 初心者は、実技で行き詰まってしまう可能性がある
- 自らスケジュールを管理し、モチベーションを維持する努力が必要
- 個人のレベルに合わせた指導が難しく、疑問がわからないままになりやすい
メリット
- 予算を抑えられる
- 全国どこにいても受講でき、思い立ったらすぐに始められる
- 周りを気にせず、自分のペースで学べる
- 移動や身支度の手間がなくなり、時間を有効活用できる
- 日常生活のルーティーンを変えることなく、時間が限られている方でも無理なくチャレンジできる
- 動画学習なら手元に教材が残るので、資格取得後の復習にも活用できる
資格取得者経験者の声
「最初は自宅の近くにある資格取得スクールに通うつもりだったんです。でも、将来自分のお教室を開きたいと考えたとき、ふと不安になったんです。
同じエリアに同じ資格を持った方がいたら、なんだか顔を合わせるのが気まずいですし、ライバルになることを意識してしまうのも正直怖かったんです。せっかく夢に向かって踏み出すのに、その後の人間関係で悩みたくないですよね。だから私は、自分の夢に素直になれる環境を選びました。」
(あくまでも個人様のご意見です。)
オンラインのピラティスインストラクタースクールを選ぶポイント
オンラインスクールの選び方をわかりやすく解説します。数あるスクールの中で、どれが自分に最適なのか迷っていませんか?基礎をしっかり習得し、本物のピラティスを学ぶためのスクール選びのポイントを紹介します。
就職や転職、副業に活かせるかどうかも詳しく説明。あなたの悩みを解決し、資格取得への最適な道を見つけましょう。
PMA加盟団体であること
さまざまな資格が存在し、価格もピンキリです。
- 基礎をしっかり習得したい
- 本物のピラティスを学びたい
- 資格を活かしたい
と考えている方は、PMAに加盟しているスクールに絞り込みましょう。
PMA加盟のスクールなら国内でも信頼度が高く、最新の技術が学べるので、就職や転職でも有利です。
全世界でブームが起こっているので、活躍の場も広がります。
実績が豊富にあること
民間資格であるピラティスは、資格を取ること自体は、あまりハードルは高くありません。
裏を返すと、資格を取得するだけだと、生業としていくのは難しいとも言えます。
- 就職や転職
- フリーのインストラクター
- 副業
など、「どのように活かしていきたいか」を明確にし、その実績の有無で、スクールを選んでいくのがおすすめです。
卒業生の活動実績が豊富なら、資格を活かすための道しるべを示してくれたり、就職・転職サポートが充実していることが想像できます。
提携しているスタジオへの就職に有利になる場合もあるようです。
転職や副業を検討している人は、投資資金を回収しやすくなるかもしれません。
講師の方の実績も目安となります。
フォローの充実度
主に自分で学習を進めていくオンラインスクールでは、行き詰まった時に「誰が」「どのような方法で対応してくれるのか」が重要です。
レスポンスの速さや、モチベーションを維持するためのサポートの有無、講師との相性もあるかもしれません。
楽しく学習できるイメージができるか。自身が必要とするサポートがあるかどうか、口コミや卒業生の声などから判断しましょう。
学習環境がご自身の性格に適しているか
どんなに授業の内容が良くても、人数が多くて発言しにくかったり、講師による一方通行のレッスンばかりだと、体得するのは難しいという方もいるでしょう。
- ライブ授業とオンデマンド授業の割合
- どのくらいの期間、利用できるのか
- 講師との相性
- どのようなフィードバックを得られるか
自身の性格にあったカリキュラムであるか、学習を始める前に体験レッスンや説明会に参加し、疑問を解消しておくのが理想です。
そこでの対応も、判断基準になるでしょう。
【未経験の方におすすめ】オンラインピラティス資格取得オンライン講座「MAJOLI」
こんな人におすすめ
- ピラティス初心者の方
- 身体が硬くて不安がある方
- ご自身も理想の体型を目指したい方
- 身体のことまでしっかり学びたい方
- ピラティスを副業にしたいと考えている主婦や、一般会社員の方
- スキルアップを志す医療関係者の方
MAJOLIがおすすめの理由
オンラインライブレッスンが採用されています。
曜日毎にスケジュールが決められていて、2〜3時間のレッスンを5〜7回に分けて受講し、2ヶ月で資格取得を目指します。
少人数制なのでオンラインでも一人ひとりに目が届きやすく、オンラインと通学の中間に位置するカリキュラム。自宅がスタジオになります。同期や講師と励まし合いながら学ぶことができ、受講生の72%が初心者からスタートしています。
MAJOLIのピラティス講座はPMA(Pilates Method Aliance)に公式認定されていて、質の高いレッスンが保証され、オンラインでありながら世界に通用するスキルを身につけることができます。
常時5つ前後の日程で開催しているので、始めたいと思ったタイミングでスタートできるのも魅力。(毎週1回の5日間コース)レッスンはアーカイブ動画が残されるので、全日程予定が合わなくても問題はありません。途中参加も可能です。
繰り返し視聴できるので、わからないことは振り返ることができ、学びを深められます。
20〜60代の方、男性も気兼ねなく利用されています。
新しくなったマジョリ社主催・無料オンライン説明会を実施中
人気急上昇中のため残席わずかになっています。
国際基準の資格RPT30取得まで完全サポートの内容と、どんなスタッフさん達が運営しているか確認することができます。
- オンラインで全国どこからでも受講可能
- 国際ピラティス協会認定資格の認定書を発行
- 1,400人以上のトレーナーを輩出してきた実績
- 副業や独立、スタジオインストラクターで活躍できる国際水準の教育レベル
- 卒業後の徹底サポートあり(レッスンデビュー)
ヨガ専門誌などのメディアに多数掲載「MAJOLI」の特徴
ヨガ専門誌にも掲載された「MAJOLI」の特長を詳しく紹介します。自分の体の変化を実感し、正しい身体の使い方を身につけることで、理想の体型に近づけます。
さらに、資格取得100%保証の手厚い指導と、1,400人以上のトレーナーを輩出した実績があるので、初心者でも安心して学べます。この記事を読んで、あなたもピラティスのプロを目指しませんか?
自身の体の変化にも気付ける、本物の知識を体得
正しい身体の使い方を体得していくので、レッスンを通して、ご自身の体が変化していくことを体感できます。
受講生の中には、コンプレックスだったO脚に嬉しい変化があった事例も・・・!
ピラティスの理念や解剖学で学んだ知識を自分の体に落とし込み、ご自信のボディメイクにもつながります。
資格取得100%保証の手厚い指導
講師と直接LINEでつながり、気軽に質問できる環境。
運動や勉強が苦手な方、体が硬い方、初心者の方も取得できる仕組みが整っています。
1,400人以上のピラティストレーナー輩出実績
独自のオンラインコミュニティを所持していて、全国で活躍する3,000人以上の卒業生と出会え、練習会や勉強会に無料で参加できます。
オフラインでも日本各地でイベントが開催されていて、継続して学び続けられます。オンラインスタジオでインストラクターとしてデビューすることも可能です。(審査、オーディションあり)。
カリキュラム
30分のマットピラティスレッスン指導が行えるようになるカリキュラムです。
マニュアル化されているので、初心者の方も自信をもってインストラクターとして活躍していただけます。
講義 | 実技 |
---|---|
|
|
時間 | 15時間 |
受講期間 | 2ヶ月〜5ヶ月 |
金額 | 18万8,000円、分割の場合は月々7,000円〜(キャンペーンにより多少前後) |
取得できる資格
PMA認定資格 | マットピラティス資格 RPT30 |
試験はレッスン最終日に、筆記・実技テストが実施されます。
筆記 | テキストや講座内で学んだ中から出題 |
実技 | オリジナルマニュアルの中の一部を発表 |
新しくなったマジョリ社主催・無料オンライン説明会を実施中
人気急上昇中のため残席わずかになっています。
国際基準の資格RPT30取得まで完全サポートの内容と、どんなスタッフさん達が運営しているか確認することができます。
- オンラインで全国どこからでも受講可能
- 国際ピラティス協会認定資格の認定書を発行
- 1,400人以上のトレーナーを輩出してきた実績
- 副業や独立、スタジオインストラクターで活躍できる国際水準の教育レベル
- 卒業後の徹底サポートあり(レッスンデビュー)